お役立ち情報

USEFUL

外壁塗装の色選びガイド

家の外観は、多くの人の目に触れる部分です。外壁の色選びは、マイホームの印象を大きく左右する重要なポイント。ここでは、外壁塗装の色を選ぶ際のコツと失敗を防ぐ方法をご紹介します。

外壁塗装を成功させるためのポイント

  1. リラックスして色選びに臨む
    • 外壁塗装は約10年に一度の大イベント。失敗は避けたいですよね。しかし、肩の力を抜いてリラックスすることが大切です。インスピレーションを信じて、迷わずに決めることも大事です。
  2. 周辺環境との調和を考える
    • 周囲の家々と調和する色を選びましょう。例えば、落ち着いた色が多い地域では、派手な色は避けた方が無難です。景観法や地域の条例も確認しておくと安心です。
  3. 標準色からのセレクトがおすすめ
    • 各塗料メーカーのカタログには標準色が掲載されています。これらの色は実績があり、安心して選べます。最近のトレンドは淡い色が人気です。隣家との距離が近い場合は、正面は濃い色、側面は明るめにするなどの工夫もおすすめです。
  4. さらにこだわりたいならポケット版を利用
    • 標準色に満足できない場合、日本塗装工業会発行のポケット版色見本帳を使ってみましょう。多種多様な色が揃っているので、お好みの色が見つかるはずです。ただし、一般住宅には適さない色もあるので、施工業者に相談することをお勧めします。
  5. 実際の塗装イメージを確認する方法
    • カタログやポケット版で候補を絞ったら、大きめの見本板を使ってイメージを確認しましょう。実際の外壁にA4見本板を置いて、日光の当たり具合などもチェックすると良いです。
  6. 色選びに迷った時の対応策
    • 塗装が始まった時や塗装中に不安が生じた場合は、すぐに施工業者に相談しましょう。プロのアドバイスで冷静さを取り戻し、納得のいく色選びができます。

カラーハーモニーIIIとカラーシミュレーション

  • カラーハーモニーIII 日本ペイントのハナコレクション全149色が掲載されているカタログです。家のイラストが印刷された透明フィルムをカラーシートに重ねて、さまざまな組み合わせを楽しめます。
  • カラーシミュレーション ソフトを使って自宅の写真を取り込み、色加工で塗装後のイメージを確認できます。ただし、パソコンモニター上の画像なので、実際の色とは若干異なることもあります。
  • 透明シート 外壁部分のみを透明に加工したシートを使うと、質感も含めた実物に近いイメージで確認できます。最も実際のイメージに近く、違和感が少ない方法です。

まとめ

外壁塗装の色選びは楽しくも悩ましい作業ですが、以下のポイントを押さえれば成功間違いなしです。

  1. リラックスして臨む
  2. 景観との調和を意識する
  3. 標準色から選ぶ
  4. 色見本やツールを活用して完成イメージを鮮明にする
  5. 不安や疑問はプロに相談

外壁塗装は大きな変化をもたらしますが、ポジティブな気持ちで進めてください。新しい色に生まれ変わったマイホームを楽しみにして、素敵な選択をしてくださいね。

対応エリア一覧